博士学位論文(1995年以降)

博士学位論文(1995年以降)

学位授与年 氏名 論文題目 主査 副査 副査 副査  副査
2024  大坪 真利子  現代日本の同性愛者のカミングアウト研究における理論的課題と考察 大久保 孝治 草柳 千早 森山 至貴
畑山 直子  生き抜くために移住する
―埼玉県秩父地域を事例とした若年移住者の生活史分析―
嶋﨑 尚子 西城戸 誠 土居 洋平
2022  笠原 良太  石炭産業の漸次的撤退と閉山離職者の子どものライフコース
―雄別炭砿株式会社尺別炭砿の閉山と中学生に関する追跡研究―
嶋﨑 尚子 沖 清豪 津田 好美 安藤 由美 新藤 慶
清水 拓  日本石炭産業の技術的到達点における生産職場の研究
―1990 年代の太平洋炭砿の採炭現場を事例として―
嶋﨑 尚子 竹中 均 山田 真茂留 山下 充 島西 智輝
2021 野坂 真  地域社会における災害復興と地域存続に関する社会学的研究
―東日本大震災前後における岩手県・宮城県の津波被災地域を事例として―
 浦野 正樹 嶋﨑 尚子 大矢根 淳
 2020 栗原 亘  異種混成的な世界における知のポリティクスを考える
―H.コリンズの専門知論と B.ラトゥールのアクターネットワーク理論の比較検討を通して―
草柳 千早  池田 祥英  那須 壽  松本 三和夫
 2019 張 龍龍  中国残留孤児第二世代の移住と定着
―政策の展開と家族戦略・ライフコース―
 嶋﨑 尚子  山田 真茂留  岡本 智周
 2017  麦倉 泰子  無力化とエンパワメント
―施設的ケアからパーソナル・アシスタンスへの移行に関する研究―
和田 修一  竹中 均  岡部 耕典
2015 河野 憲一 自明性と社会-社会的なるものはいかにして可能か- 那須 壽 草柳 千早 片桐 雅隆
2014 畑山 要介 〈倫理の市場〉の台頭とその展開
――フェアトレードの「転換」をめぐる社会学的分析――
山田 真茂留 森 元孝 土屋 淳二 間々田 孝夫
関水 徹平 「ひきこもり」経験の社会学的研究
――主観的意味に着目して
那須 壽 草柳 千早 竹中 均
 2013 池田 祥英 ガブリエル・タルドの社会学理論 ―模倣論とその応用― 坂田 正顕 土屋 淳二 濱口 晴彦
 青山 陽子 病いの共同体
国立療養所多摩全生園の元患者たちの生活実践
 長田 攻一 大久保 孝治  櫻井 厚 片桐雅隆
 2011 多田 光宏 社会的世界の時間構成
――社会学的現象学としての社会システム理論――
森 元孝 坂田 正顕 那須 壽 竹中 均
2009 熊本 博之 迷惑施設建設問題の構造と地域社会
―「不正義の連鎖」を生み出す構造的要因の析出―
和田 修一 浦野 正樹 勝方=稲福恵子
2008 草柳 千早 社会問題と相互行為
―「曖昧な生きづらさ」とクレイム申し立ての社会学―
那須 壽 長田 攻一 山岸 健
2006 山崎 敬一 社会理論としてのエスノメソドロジー 那須 壽 長田 攻一 佐藤 慶幸
安 泰ユン 太平洋戦争期における韓国女性の経験
―日本植民地時代末期韓国女性の母性・家庭性・女性性を中心に
正岡 寛司 安在 邦夫 大久保 孝治 嶋﨑 尚子
藤田 哲司 権威過程の基礎的研究 正岡 寛司 和田 修一 坂田 正顕
北澤 裕 視覚的行為の構成とヴァーチャルな世界
―絵画からサイバースペースへの社会歴史的変遷―
長田 攻一 森 元孝 長谷 正人 高橋 透  益田 朋幸
2003 加藤 彰彦 家族変動の社会学的研究―現代日本家族の持続と変容― 正岡 寛司 和田 修一 大久保 孝治 嶋﨑 尚子
多田 治 沖縄イメージの誕生
―沖縄海洋博と観光リゾート化のプロセス―
佐藤 慶幸 長田 攻一 長谷 正人
2001 岡本 智周 学校教科書におけるナショナル・ヒストリーの変容
―20世紀後半の「歴史記述の意識」に関する日米比較―
和田 修一 坂田 正顕 森 元孝
山田 富秋 批判実践としてのエスノメソドロジー 那須 壽 佐藤 慶幸 長田 攻一
2000 星野 貞一郎 社会福祉原論 佐藤 慶幸 正岡 寛司 和田 修一 坂田 正顕
片桐 雅隆 自己の構築と「語り」の変遷 佐藤 慶幸 長田 攻一 那須 壽
伊藤 美登里 生活史における時間意識の日独比較 佐藤 慶幸 長田 攻一 大久保 孝治
1999 山下 充 日本の産業発展と職種間分業
―戦前期機械工業の技術者と現場技能者―
間 宏 河西 宏祐 森 元孝 坂田 正顕
土屋 淳二 集合行動論の展開 秋元 律郎 長田 攻一 坂田 正顕 那須 壽
1998 那須 壽 現象学的社会学への道―開かれた可能性を求めて― 佐藤 慶幸 秋元 律郎 長田 攻一
1997 西阪 仰 相互行為分析という視点―文化と心の社会学的記述― 佐藤 慶幸 正岡 寛司 那須 壽
1995 曽良中 清司 社会運動の基礎理論的研究―一つの方法論を求めて― 佐藤 慶幸 秋元 律郎 那須 壽
森 元孝 アルフレート・シュッツのウィーン
―社会科学の自由主義的転換とその時代―
佐藤 慶幸 秋元 律郎 那須 壽